今回は、最近購入したSIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Artを持ち出して、モエレ沼公園の「ガラスのピラミッド」を撮影してきた。
モエレ沼公園は家から割と近い(遠い)ので、季節が変わるたびに訪れているスポット。今回は緊急事態宣言が明け、ピラミッド内に入れるようになったので、早速行ってみた。
SIGMAの「DNレンズ」シリーズ
今回したレンズ「14-24mm F2.8 DG DN | Art 」は、SIGMAの最新レンズラインナップ「DN(Digital Neo)レンズ」の広角ズームレンズ。ミラーレスカメラに最適化されたレンズだ。
SIGMAのArtレンズは画質に妥協がないうえに純正レンズと比較してリーズナブル。
また、外装のデザインが統一化されていて、コレクション欲がくすぐられる。危険なレンズだ。
ちなみに現在所有しているシグマのDG DNレンズは3本。
- 14-24mm F2.8 DG DN | Art
- 24-70mm F2.8 DG DN | Art
- 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
もし、無限にお金があれば、最新のDN Artシリーズを揃えたい。
- 85mm F1.4 DG DN | Art
- 35mm F1.4 DG DN | Art
- 35mm F1.2 DG DN | Art
本当は未だ発表されていない、70-200mm F2.8 DG DN | Sportsと、50mm F1.4 DG DN | Artが出たら欲しい。
…いつか出るよね?
超広角レンズの活用方法
広角レンズは難しい。
視野よりも広いため、意図せず余計なものが写り込んだり、遠くのものがさらに遠くなって何を撮影しているのかわからなくなったり。
私は基本的に、超広角レンズ=地面に近いところから見上げるか、高いところから見下ろすか、だと思っている。
パースを強調することで写真に変化が出て、面白くなる。気がする。安直だけど。
普段使いというよりは、少し面白い写真を撮りたい時など、特殊用途のレンズという気がする。
この「14-24mm F2.8 DG DN | Art 」は、デジタル補正を前提に作られたレンズなので、RAW画像では盛大に歪曲している。14-24mm F2.8 DG DN | Art は広角レンズなので、他のレンズよりもそれが顕著になっている気がする。
とはいえ、歪曲は現像ソフトで簡単に補正できるし、気になるようなことではない。その分本体サイズを小さくできるのなら、その方がずっといい。
今後の機材購入予定と、撮影予定
NDフィルターによる長時間露光撮影のために、角形フィルターの導入を計画しているが、あまりの価格の高さに及び腰になっている。
ただでさえ最近、写真趣味へのモチベーションが減退している。ここにいきなりフィルターを導入しても、果たして使いこなすことができるのか。
そして、本当にこれからもα7R Ⅲを使い続けることができるのか。1〜2年周期でカメラを買い替える病気持ちの私が、一度手放したカメラを使い続けられるのか。
最近たまに今持っている機材を全部手放してしまいたい衝動に駆られる。病気だ。
そんな暴走行為を行わないように、しっかりと自制しなければ。
まとめ
この季節になると、カラーで紅葉を撮りたくなる。一貫性を保てないからあんまり良くないと思うけど、こればっかりはしょうがない。
そろそろ定山渓あたりでも紅葉が始まっている。週末に気力が残っていれば行ってみよう。
コメントを残す