さようなら、SONYとSIGMA -「沼」からの逃亡-
さらばSONY、さらばSIGMA。 前回の記事で、断捨離を決行することを宣言した。 そしてこの度、大幅な機材入れ替えを完了したので報告する。 おそらく、3〜4回目くらいの「機材断捨離」だ。 具体的には、SONY・S...
さらばSONY、さらばSIGMA。 前回の記事で、断捨離を決行することを宣言した。 そしてこの度、大幅な機材入れ替えを完了したので報告する。 おそらく、3〜4回目くらいの「機材断捨離」だ。 具体的には、SONY・S...
断捨離2023、開幕。 また、この時期がやってきた。 カメラ断捨離だ。いったい何回目だ。 ここまでの私の断捨離の歴史は「失敗の歴史」だ。 ゲームのリセットボタンを押す感覚で持っている機材を断捨離して、「今回で最後...
「ストレス発散行動」によるストレス 最近、自分の中で良くないトレンドが生まれつつある。 「ストレス発散のための機材購入欲」が止まらない。 大量の機材に囲まれて生活しているにも関わらず、私の物欲が尽きることはないようだ...
部屋とAmazonプライムデーと私 ここ数日、Amazonプライムデーの開催に合わせて、メールでのご案内やら、「Amazonプライムデーで狙うのはこれだ!」みたいな動画・記事が各所で盛り上がりを見せていた。 私も危う...
写真を趣味として始めてからすでに10年以上経つが、そんな私の写真の腕は10年前からあまり変わらず、正直言ってまったく進歩が見られない。 スナップだとかストリートフォトとか言ってるけど、結局は適当に街に出て、当てもなく...
有給を取ったある日の朝。 恐怖体験をしたので記録しておく。 ※ 記事内の写真は、今回の話題と関係ありません。 撮影機材:LEICA M-P(Typ240) 、LEICA SUMMICRON-M 1:2/35mm 恐怖の体...
あけました。よろしくお願いします。 そして3連休だ。やったぜ。 さて、2022年はガンプラ復帰元年だった。 今までに例を見ないほどの数のガンプラを作った。 その数、なんと5体。 …あれ、思ったより少ない? ...
増えすぎたモノに潰される この街に移り住んでからというもの、とにかく所有しているモノが増えた。 思い当たる原因は…ストレスと恐怖。 東京から札幌へ、そして道東という都落ちRTA。 責任だけが増えて、終わりが見えない仕事。...
車があればどこへでも行ける。 道東を楽しみ尽くす。撮影準備、完了である。 さあ、どこへ行こうか。行ってやろうか。 そうだ、 家でゆっくりしよう。 なんか暑いし。すご...
とうとうこの日が来た。 MAXDA CX-30の札幌での受領日がやってきたのだ。 我々は、3ヶ月以上待ったのだ …職場に後ろ指を刺されながら有給休暇を取り、いざ、札幌へ。 &nb...