2018年9月21日、Apple iPhone XS発売。
去年、iPhone Xをスルー。
コンパクトなiPhone SEをあえて選んで納得していた…はずだったのだが。
機能比較とか外観の詳細なんかは、もっと専門的なブログを見てもらうとして、ここではiPhone SEユーザーが数週間使用してみての感想など。
iPhone XS

iPhone XS。いつもの箱。テンション上がる。
まずはこのスマートフォンについて。
言わずと知れた全世界スマホ知名度No.1、Apple社のスマートフォン。
iPhone Xは記念すべき10作目(10周年だっけ?)ということになっているが、iPhone 9は発売されていない(今後も出ることはないと思うが)し、iPhone 1やiPhone 2も聞いたことがないので、正確に何番目のモデルかは不明だ。
去年発売されたiPhone Xの後継機種であり、iPhone 6s以来の「S」シリーズ。 Sシリーズは、基本的に筐体デザインを変えずに、処理速度等の性能をブラッシュアップしたモデル。
今回のiPhone XSも、みんな大好き「ノッチ」を持つデザインはiPhone Xからそのまま引き継ぎ、チップや中身のブラッシュアップと新色ゴールドの追加が主なトピックだ。(いや、今回のラインナップで言うと、一番のトピックはiPhone XS Maxなんだろうけど)
個人的には「S」シリーズが戻ってきてくれたのが嬉しい。
四角の中にSが入っている、あの表記はiPhoneらしくて大好きだ。

でも、本体のパッケージにXSの表記はない。これはレザーケースのパッケージ。
iPhone遍歴

右からiPhone 4、iPhone SE 、iPhone XS。
- iPhone 4(2010/8 – 2012/8) softbank
- iPhone 5(2012/10 – 2014/10) au
- iPhone 6(2014/10 – 2016/10) au
- iPhone 6s(2016/8 – 2017/7) SIMフリー
- iPhone SE(2017/7 – 2018/9) SIMフリー
というわけで個人的には6台目である。
…どうでもいい?

みんな違って、みんないい。
使用してみての感想

美しいデザイン。特に金属の質感。
前置きはこれくらいにして、実際に使用しての感想を。
iPhone SE使いによる偏見にまみれたレビューなので、それを念頭において見ていただきたい。
ディスプレイ

ディスプレイが大きい。
大きい。見やすい。
これは素直に素晴らしい。 ウェブも写真も電子書籍も最高に見やすい。
ノッチが気になるという人がいるらしいが、よく分からない。
そんな細かいことばかり気にしていて、人生楽しいんだろうか。
ノッチがあるのは見ればわかるだろう。
嫌なら買うなよ。
個人的にはこのノッチは「iPhone Xシリーズを使っている」ことを意識できて嬉しい。
処理速度

チャオ~
速い…? 思ったより恩恵を感じない。
3Dゲームとかやらないからか。
スマホの場合、処理速度よりも通信速度の遅さがボトルネックになってそう。
それにしても昼12時位と午後6時位にめちゃくちゃ通信速度が遅くなる。
利用者が多すぎるドコモ回線の特徴かな?それとも格安SIMの限界…?
IIJmio、そろそろ変更を考えたほうがいいか…?
大きさ、重さ

背面が美しい。…まあ、記事とは関係ない。
大きい。
そして重い。
持ちにくい。
これはiPhone SEから移行するとあからさまに感じる変化だ。
正直言って、高確率で落としそうで不安だ。
…まあ、これも買う前から分かっていたことだ。
毎回必ず買う純正のレザーケース(ミッドナイトブルー)が滑りやすいのでなおさら怖い。
手脂で馴染んでいくのを待つしかないか…。

レザーケース。必ずブルー。
それまでもってくれよ、液晶…!
操作性

本体の一番下から上へ。この操作は親指がキツイ。
慣れない。
今はまだちょっと使いにくい。
特に画面下からのスワイプ。
この動作めっちゃするんだけど、親指の長さが足りないのかまだ操作自体に慣れていないのか、届かないことが多い。
片手持ち操作が厳しい。
で、両手使いするならiPhone XS Maxでもいいじゃない。
いや、これよりでかく重くなるのは無理か。
もはや携帯じゃないよねあれ。
Face ID

Face IDの設定画面。
端末を正面に向けていないと反応しない。
で、端末自体が斜めになっていても反応しない。
…反応しにくい。
Touch IDの方がいい、という人の気持ち、今はわかる。
これは慣れていくしかないかなぁ…。
通勤のお供として
大きいので、片手操作が難しい。
吊革につかまりながら操作するのがしんどい。
背面につけるループ(あれなんて名前だっけ?)が必要かもしれない。
あれなんかシンプルさがなくて嫌いなんだけどなぁ…。
そのうちiPhone裸族になるつもりだし。
ブログ更新
捗る…とは言えない。
片手で操作しにくいから。
これも慣れるしかない。
がんばろう。
新機能は使える?
iPhone XSの新機能ってなんだ? 今のところ便利かなーと思うのは
- Face IDで1Passwordが起動する
- Apple Payが使える
以上だ。
うん、つまりこれはあれだ、便利じゃない。
少なくとも今のところは。
Apple Pay(モバイルSuica)トラブル
極め付けはSuica移行時のトラブルだ。
どうやら普通のApple PayでのSuica引き継ぎは
- 旧機種の「Wallet」に登録されているSuicaを削除
- 同じApple IDでログインすると、新機種の「Wallet」に旧機種で使っていたSuicaが表示される
- 移行完了!
らしいのだが、そもそもiPhone SEにはApple Pay経由でSuicaを登録してなかった。
…だって使えないし。
ので、アプリ経由で登録して、Apple Watchで使用していた。
で、この場合の移行方法が全然出てこない。
結論としては「移行方法はない。一旦Suicaを登録解除・払い戻ししてから再度新規登録」ということになった。
…これだからJRは。
新幹線の切符もわかりにくいし、地位にあぐらかいてる感ハンパないぜ。
(本当はApple Watch経由でできたかもしれない…でもわかりにくいよ)
まとめ
最近、少しレザーケースが手に吸い付き始めたので快適性が増してきた。
そういえばこのレザーケース、ボタンのところがプラパーツになっている。
これは素直に押しやすくていい。
いずれはケースを外して使う予定だけど、それまではお世話になります。
せっかくのiPhone XS。 もう少し活用していきたいな…

カメラとかね。
iPhone Xsおめでとうございます。
正直羨ましいです(笑)
ホームボタンがなくなって僕もはじめはどうなんやって思ってましたが、触ってみたかんじ案外すぐ慣れそうに感じました(^^)
僕も試したことないんですが、LINEモバイルってどうなんでしょうかね??
主要SNSがモバイル通信カウントフリーだったりしますので。(確か、Instagram・facebook・Twitter・LINE)
最近、僕もキャリアから抜けようとしてるんですが、丁度ジェイミオとLINEモバイルで悩んでるとこでもあります。
masayoshi.hayashidaさん、コメントありがとうございます!
色々書いてますが、iPhone XS自体は気に入っているんですよ!最新のiPhoneだし。
あとは慣れだけだと思ってます。
ディスプレイ下からのスワイプ動作も少しずつ馴染んできたし。
でもたまに、iPhone SEの圧倒的な軽さとコンパクトさが恋しくなるときもあります…。
LINEモバイル!カウントフリーなんてあるんですね!初めて知りました!
ちょっと検討してみようかな…
IIJmioは安心感があるけど遅い(気がする)んですよね…他社の格安SIMと比較したことはないけど