雑談(2023/12/3)
道東在住、虚無人間の一人旅記録 今年の11月は私生活について思うところがあり、精神的に落ち込みすぎてもはや虚無に囚われてしまった。 それによりブログも全く書く気が起きず、11月は更新1回という最低記録を更新…(言いわけ...
道東在住、虚無人間の一人旅記録 今年の11月は私生活について思うところがあり、精神的に落ち込みすぎてもはや虚無に囚われてしまった。 それによりブログも全く書く気が起きず、11月は更新1回という最低記録を更新…(言いわけ...
M-P(Typ240) と東京旅行 11月最後の週末、久しぶりの東京へ行ってきた。 遊びに行ったのではない。 ライカストア東京で、「M-P(Typ240)とM MONOCHROM(Typ246)のセンサークリーニング...
なんにもない人生。 気力が湧かない。 フルサイズ一式を手放し、節約・終活を宣言してからというもの、どうにも生活に身が入らない。 端的に言うと、もう、まったくやる気が出ない。 仕事にも精が出ない(いつもだが)。 張り...
秋とM-P(Typ240) 秋になった。 最低気温がいきなり一桁台になった。 寒い。特に職場が寒い。 風邪をひいて長期休暇したい。 空の写真。 これから、道東は家から出るのがどんどん辛くなってくる。 冬はすぐそこ...
道東の秋、始まる。 9月。 この連載も奇跡的に3ヶ月目を迎える。 前回の記事はこちら。 9月と言えば、秋の始まり。 秋と言えば暑過ぎず、寒過ぎず、花粉も黄砂もない。 1年で最も動きやすい気温。…のはずなのだが。 ...
7月の写真だけど8月号でいいよね Leicaの2世代前のM型レンジファインダーカメラ「M-P(Typ240)」で撮る、2023年。 2023年8月号は、7月下旬に札幌へ小旅行したときに撮影した写真をメインに紹介する。...
不遇(?)の名機「M-P(Typ240)」を再発見する 去年、気の迷いで購入した2台目のLEICA Mである「M-P(Typ240)」。 ここまでのところ、撮影機会に恵まれず使用頻度が上がっていない。 最後に撮影した...
旧国鉄 相生線 北見相生駅跡 道の駅あいおいに併設された「旧国鉄 相生線 北見相生駅跡」へ、思いつきで行ってきた。 目的は、「特に映えない、現実の道東を撮影しよう」というテーマのお試し。 天気は曇りときどき...
写真を撮る習慣が抜けてしまって久しい。 思えば東京に住んでいた頃は、ほぼ毎週カメラを持って外に出て、街を撮っていた。 最近は気温が低い(マイナス10℃以下)こともあり、さらに外に出なくなってきたし、外出時に...
M-P(Typ240) を購入して2ヶ月。 車がない状態が1ヶ月あったとはいえ、あまり撮影に連れ出していない。 「ライカの色」を体験するために購入したこのカメラ、そろそろ本格的に持ち出してみよう。 &nbs...