6月の雨とX-Pro2
雨に写真 6月になった。 車はまだ来ない。 …なんかもう、新車なんて来ないんじゃないかと思い始めてきた。 希望に満ち溢れていた頃の記事はこちら↓ なお、この街では車がない状態で雨が降ると、移動範囲が極端に狭...
雨に写真 6月になった。 車はまだ来ない。 …なんかもう、新車なんて来ないんじゃないかと思い始めてきた。 希望に満ち溢れていた頃の記事はこちら↓ なお、この街では車がない状態で雨が降ると、移動範囲が極端に狭...
最近、札幌もやっと過ごしやすい季節になってきた。 北海道の夏は短いので、これがあと何日間続くかは分からないけどね。 さて、こんなご時世だけど、週末はカメラを持って街に出よう。 今回は札幌市内を撮影しつつ、ち...
前回の記事でも書いた通り、私の元に、富士フイルムのカメラが帰ってきた。 この機会に、少し富士フイルムXシリーズを振り返ってみようと思う。 富士フイルムXシリーズにつ...
ルールとか前提を説明しとこう 2019年のまとめをするのにはそろそろギリギリのタイミングなので、この際だから自分的2019年に撮影した写真ベスト30をやってみよう!と思う。 特に順位とかはなく...
X-T10 使用期間 2015年11月〜2016年4月(6ヶ月) 購入動機:「フルサイズと大三元」は重すぎる。 このカメラの購入動機は、2回目の京都撮影旅行。 D810と大三元レンズ2本で旅に...
そうだ、物撮りしよう。 雑誌「AXIS」10月号増刊 デザイン雑誌「AXIS」10月号増刊は富士フイルムのデザインセンター「CLAYスタジオ」の特集。 この雑誌、今まで知らなかったんだけど超良い。かっこいい。 で、このデ...
マウント変更の断念やら、X-Pro3やら。 いろいろあったけれど、ここはひとつ気を取り直して、先日横浜へ行った時の話をしよう。 あと、白黒写真っていいよね、っていう話をしよう。 目的 今回は立川から横浜へ、はるばる2時間...
9月21日に開催された富士フイルムのイベント「Xサミット」で、「X-Pro3」の開発が発表された。 他にもXF33F1.0の開発中止とXF50mmF1.0の開発発表、FUJIFESTの開催発表などもあったが、イベントの主...
ここしばらく、自分のこれからのことやカメラのことについてあれこれ考えていた。 考えがまとまらないので、一度ここで吐き出してみようと思う。 公開しちゃえばなんか流れが変わることがあるかもしれないしないかもしれないような気が...
2016年4月12日にX-Pro2を手に入れてから、すでに3年が経っている。 機材整理の真っ只中、放出候補の筆頭になってしまっているこのカメラ。 (まだ手放すとは言ってない) せっかくなので、この辺で3年間...