Leica M-P(Typ240)通信(2023年9月号)
道東の秋、始まる。 9月。 この連載も奇跡的に3ヶ月目を迎える。 前回の記事はこちら。 9月と言えば、秋の始まり。 秋と言えば暑過ぎず、寒過ぎず、花粉も黄砂もない。 1年で最も動きやすい気温。…のはずなのだが。 ...
道東の秋、始まる。 9月。 この連載も奇跡的に3ヶ月目を迎える。 前回の記事はこちら。 9月と言えば、秋の始まり。 秋と言えば暑過ぎず、寒過ぎず、花粉も黄砂もない。 1年で最も動きやすい気温。…のはずなのだが。 ...
7月の写真だけど8月号でいいよね Leicaの2世代前のM型レンジファインダーカメラ「M-P(Typ240)」で撮る、2023年。 2023年8月号は、7月下旬に札幌へ小旅行したときに撮影した写真をメインに紹介する。...
遠ざかる東京 「東京を撮りたい」と言い続けて1年。 そろそろ限界だ!有給とって、東京行こう!!と思い立ち、ホテル探しを始めたのだが…。…すぐに絶望することになった。 ビジネスホテルが2泊で3万5000円…?なめてんのか…...
北海道は秋景色 ここ数日で、少しずつ北海道が秋めいてきた。 せっかくの休日、せっかくのいい天気。 この季節しか味わえない、「紅葉でカラフルな山の景色」を撮りに行こう! 三国峠へ 石北峠 午前3...
北海道の短い夏。道東はさらに短い。 そろそろこの季節が終わってしまう気がしたので、少しだけ遠出をして、北海道の夏の夕暮れを撮影してきた。 やって来たのは美幌町。…よく知らない町だ。 よく知らない街の方がテンションが上がっ...
前回、サロマ湖へ行ってきたという記事を書いた。 その際、実はM MONOCHROM(Typ246) も持って行っていたので、こちらのカメラでも写真を撮ってみた。…以前、このカメラでは2度と風景写真を撮らない...
M-P(Typ240) を購入して2ヶ月。 車がない状態が1ヶ月あったとはいえ、あまり撮影に連れ出していない。 「ライカの色」を体験するために購入したこのカメラ、そろそろ本格的に持ち出してみよう。 &nbs...
ここは地獄だよ(アムロ・レイ) 道東生活4ヶ月経過。 転勤でやってくるまで私はこの地方に興味がなかったのだが、テンションは日に日に下がってきている。 実は私の仕事、転勤先のエリアのことをどんどん嫌いになって...
東京から札幌へ異動してきて2年。 …このたび、道東のとある町への異動が決まった。 私の希望は東京への復帰だったのだが…まあ、希望というのは基本的に叶わないものだ。 東京復帰どころか、大都会からは遠く遠く離れ...
北海道の秋を探しに行こう たぶんすぐ冬になるけど …というわけで、前回記事に引き続き、カメラとズームレンズで秋を撮影しに行ってきた。 前回記事↓ どこかの山 定山渓方面へ向かって走る。 その途...