久しぶりに、札幌に行ってきた。

北海道庁旧庁舎、通称「赤レンガ」。
約7ヶ月ぶりに故郷へ。
ここ数日の東京の暑さから逃れる意味もあったんだけど…この週は札幌も連日の30度超え。
意味ねぇ…。
まあ、そういうこともある。
で、滞在中は実家のイベントが多くてあんまり自由時間がなかったんだけど、日曜日になんとか時間を確保して写真を撮ってきた。
本当は遠出して自然風景でも…と思っていたんだけど、今回は札幌市内で我慢することにした。
というわけで、撮影したのは札幌市の中心部のみ。北海道感がない…
機材

新しい相棒。X-H1。
買ったばかりのX-H1 。
それと交換レンズ2本。ズームレンズ×1と単焦点レンズ×1。
設定はほとんどがフィルムシミュレーション「ACROS」。
たまに「PROVIA」も使っているが。
撮影設定は「絞り優先オート(ISOダイヤルA、シャッター速度ダイヤルA)」で撮影。
写真
札幌駅
まずは札幌駅の写真から。

JRタワー。もうすっかり駅前に馴染んだ。

札幌駅。休日だったので賑わっていた。

オープンカフェスペース。利用者なし…

ステラプレイスはバーゲン中だった。
もう少し、構図に工夫がいるか。
アピアドーム
札幌駅南口にある「アピアドーム」。
…ただの地下街への入口である。

札幌駅前にガラスのドーム。

アピアドーム内部。骨組を主役にしてみる。暑い。

骨組の影が濃い。…暑い。
ドーム内は空調が効いておらず、温室状態。
…暑すぎ。汗が吹き出る。
大丸札幌店
ただのデパートなんだけど、南面の通路がかっこいいのでいつも撮ってしまう。
通行人と目が合う瞬間。

大丸札幌店の南側通路はお気に入りスポット。
読売北海道ビル
大丸の向かいにある読売北海道ビル。
ガラスのパッチワークになっていてかっこいい。
リフレクションを狙うならここがおすすめ。

こういうビル。お気に入り。

ガラスに映る札幌駅。…わかりにくいか。
黒白写真
ACROS
ぼくは「建築スナップ」の撮影・作品化を主な目標にしている。
で、ぼくにとって「建築スナップ≒白黒」というのが方針だ。
そして「白黒≒ACROS」である。
つまり、「建築スナップ≒ACROS」ということになる。
そんなぼくにとって「ACROS」はとても重要なフィルムシミュレーションなのだ。
今後の課題は各種色フィルター(R・Ye・G・C)の活用。
補色関係にある色が濃くなるんだけど、いまだに補色をちゃんと覚えられず、活用できていない。
この際だからちゃんと勉強しよう。
なお、白黒写真の基本的なことを学ぶならこの本がおすすめ。
わかりやすくて実践しやすい。
(なぜかやたらと高額の書籍版のリンクしか貼れない…Kindle版がおすすめ。)
まとめ
そんなこんなで札幌駅から大通駅に向かって南下する。
…昼食のため。
次回に続く…?
コメントを残す