【レビュー】フジノンレンズ「XF16-55mmF2.8 R LM WR」作例

XF60mmF2.4 R Macro

XF16-55mmF2.8 R LM WR
この富士フイルムの大三元(F2.8通し)標準ズームレンズを手に入れてから、X-H1のメインレンズとして半年以上使用してきた

ここらで一度、このレンズで撮影した写真を作例として紹介してみたい
(そういえば、購入した時のレビューではレンズ外観ばかりで作例を載せていなかった…)

以前購入直後に書いたレビューはこちら↓

レンズ

趣味全開のモノクロ写真(ほとんどフィルムシミュレーション「ACROS」を使用)なので、万人にとって参考になるかはわからないけど、このレンズの購入を考えている方の助けになれば嬉しい。

作例

焦点距離16mm

日本生命北海道ビル
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 16mm, f/11, 1/20 sec, ISO1250)
16mm作例1、日本生命札幌ビル。屋内を撮影するのに適した画角。

焦点距離16mmは、35mm判換算約24mm

屋内で建物全景を写すときに重宝する。

見たところ広角端であることによる歪みや画質の劣化はないように見える(カメラ内で補正されているJPEG画像なんだからあたりまえか)。

狸小路
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 16mm, f/11, 1/35 sec, ISO200)
16mm作例2、札幌市狸小路のオブジェ。パースを効かせて迫力を出す。

35mm判換算24mmはけっこう広角なので、手前の被写体を強調するようなパースの効いた表現が可能だ。

狸のツルツルした質感もしっかり出ている。

東京国際フォーラム
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 16mm, f/11, 1/120 sec, ISO200)
16mm作例3、東京国際フォーラム。広角端だけど、繊細に線を描写してくれるところはさすが。

一方で、線はしっかり細く、複雑な構築物のディテールも潰れずに再現している。

広角端からしっかり使える。
当たり前かもしれないけど。

KITTE
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 16mm, f/11, 1/20 sec, ISO200)
16mm作例4、KITTE。雰囲気のある写真に仕上がる。
オーク表参道
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 16mm, f/11, 1/20 sec, ISO500)
16mm作例5、オーク表参道の廊下。明暗のグラデーションも良好。

陰影の繊細な表現もしっかりと写し出す。

焦点距離23mm付近

ショップ
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 22mm, f/11, 1/900 sec, ISO400)
23mm付近作例1、南青山のショップに当たる光と枝。逆光でも大崩れしない、高い能力。

23mmはX100Fと近い35mm判換算35mm

スナップ撮影に最適な画角。

AMI HALL
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 22mm, f/16, 1/350 sec, ISO400)
23mm付近作例2、AMI HALL。細かい線もしっかりと描写。

この辺は特に広角端でもないし望遠側でもないので安心感がある。(16mmでも別に不安はないけど)

KITTE2
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 22mm, f/11, 1/55 sec, ISO200)
23mm付近作例3、KITTE。ガラスに反射する像のシャープさ、表現力の高さを感じなくもない。

細かい比較はしていないけど、どのF値でもとにかくしっかり写る

KITTE3
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 22mm, f/11, 1/150 sec, ISO200)
23mm付近作例4、KITTE天井。やっぱり太陽が入っても破綻しない。

逆光耐性も高い。
自然なハレーション。

KITTE4
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 22mm, f/11, 1/35 sec, ISO200)
23mm付近作例5、KITTE。23mm(35mm判換算35mm)は視界のイメージどおりに撮影できる。

焦点距離35mm付近

石柱
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 35.3mm, f/2.8, 1/850 sec, ISO400)
35mm付近作例1、根津美術館の庭。石柱の質感も見事に表現している。

35mm(35mm判換算50mm)付近。だいぶ画角が狭くなってきたので、被写体に近づいてみた。

石柱の質感が出ていると思う。
背景もしっかりボケている。

ビル
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 32.1mm, f/11, 1/150 sec, ISO400)
35mm付近作例2、表参道のビル。ガラスのクリアな質感も表現可能だ。
奥野ビル
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 36.5mm, f/8, 1/50 sec, ISO500)
35mm付近作例3、奥野ビル。雰囲気のある壁の質感を感じられる。

自分が質感を意識しているだけなのかもしれないけど、このレンズは写す被写体の質感を忠実に再現してくれると感じる。

柱
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 33.2mm, f/2.8, 1/60 sec, ISO200)
35mm付近作例4、札幌地下歩行空間。提灯のような柱と、背景の分離がしっかりできるのは大口径ならでは。

焦点距離55mm

このレンズの望遠端。35mm判換算84mmという謎の画角だ。

フルサイズ用レンズの一般的な標準ズーム(24-70mm)と比べると14mm相当よけいに望遠できることになるが、特にそれが「すげえ!」と感じたことはない。

椅子
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 55mm, f/2.8, 1/80 sec, ISO400)
55mm作例1、明治館の椅子。刺繍の繊細な表現、立体感を感じられる。
灰皿
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 55mm, f/2.8, 1/70 sec, ISO1600)
55mm作例2、明治生命館の灰皿。ボケの雰囲気が伝わるだろうか。

また質感の話で申し訳ないのだけど、この辺の表現は単焦点レンズに匹敵していると思う。

CELINE
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 55mm, f/5.6, 1/80 sec, ISO400)
55mm作例3、表参道のショップ。道路を挟んで向かいから撮影。ズームは便利。
コクーンタワー
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 55mm, f/16, 1/480 sec, ISO400)
55mm作例4、モード学園コクーンタワー。都庁の近くから。

ズームレンズの望遠端ということで、当たり前だけど遠くのものが撮れる。

写りは良好だ。

壁
FUJIFILM X-H1 (XF16-55mmF2.8 R LM WR, 55mm, f/16, 1/850 sec, ISO400)
55mm作例5、新宿のビル。壁に当たる光のグラデーション、影の表現。単焦点レンズいらないかも…

雰囲気のある写真が撮れる。
表現力に不足は全くない。

個人的な感想

画質

全く不満がない。というかいい。

広角端から望遠端まで、写りすぎなくらい良く写る。

アラを探し出したらきりがないのかもしれないけど、これだけ良く写って、どの焦点距離でもF2.8が使える。

それで十二分じゃないだろうか。

使いやすさ

単焦点レンズとの一番の違いは「レンズ交換が不要であること」

強風の日でも雨の日でも、屋外で好きなだけ焦点距離を変えられる。

何を当たり前のことを、と思うだろうか。

…私もそう思う。

操作方法は特筆することはなく、いたって普通の使い勝手のレンズだ。

その他

このレンズの唯一の残念ポイントは、レンズフードに固定機構がないこと。

プロも使うことを想定しているなら、これはないとダメだろう。

っていうか、全てのレンズに付けようよ。
あえて付けない理由ってあるんだろうか?

まとめ

最後にちょっと愚痴みたいなことも書いたけど、XF16-55mmF2.8 R LM WRは最高の標準ズームレンズだ(ボディ内手ブレ補正が使えるX-H1に装着すると更に最高だ)。

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISもとてもいいレンズだったけど(そして手放したことをちょっとだけ後悔してるけど)、このレンズはさらにいい

というわけで、X-H1には必須のこのレンズ、あなたもおひとついかがだろうか。

created by Rinker
富士フイルム
¥161,500 (2024/03/19 15:26:28時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
富士フイルム
¥96,200 (2024/03/19 06:44:34時点 Amazon調べ-詳細)