
SAPPORO。テレビ塔。
さて、(個人的に)楽しかった、「札幌X-H1の旅」記事も今回でラスト。
…もう少しだけ、お付き合いいただきたい。
過去2回の記事は以下のとおり。
今回はスープカレーを食べ終わった昼食後から。
大通公園
お腹がいっぱいになったので、公園でひと休みすることにした。
札幌市民憩いの場、大通公園へ。

XF16-55mmF2.8 R LM WR
これがテレビ塔。
まあ、よくある電波塔なんだけど。
札幌市のシンボルだ。

ベンチでのんびりする人々と、テレビ塔。
この日は天気も良く、果てしなく平和だった…
北洋銀行本店(北洋ビル)
大通公園でISOダイヤルが誤って回転したらしく、ISO感度が10000になっていることに気付く。
どうやらダイヤルロックボタンを押しこむのを忘れていたらしい。
見返してみると、上のテレビ塔の写真とか、ものすごい荒れっぷり。
今後は気をつけよう…。

天井にあったモニュメント。なんの意味があるかは知らない。

入口の自動ドアの上。面白い形。
気を取り直して。
この北洋ビルも、比較的新しいビル。
入口付近が楽しいデザインだった。
…そろそろ疲れてきていたので、あまりここでは遊ばずに次へ。
今度は北上して、札幌駅に向かった。
日本生命札幌ビル
そろそろクライマックス。
お気に入りの日本生命札幌ビルへ。

開放的な吹き抜け空間。
開放的な中央部。4階まで吹き抜けになっている。

GODIVAのカフェ。オシャレなので写真の撮り甲斐がある(入ったことはない)
GODIVAが入っている。
4階までエスカレーターで上がり、廊下からほぼ真上に向けて撮影。

エントランス。人が来るタイミングを狙えばよかった…
これはビルのエントランス。
2階から撮影。反射が楽しい。

真正面の通路に人が歩く瞬間を狙った…けど、小さい。
この日の建築スナップはこれで終了。
X-H1の初出動ということもあって、張り切って撮影してしまった。
…ものすごく汗をかいた。(札幌はこの日30度越えの暑さ)
まとめ

ゴール地点。心のホーム、ヨドバシ札幌。
というわけで、札幌の建築スナップだった。
それにしても、今回は建築スナップとしてはいろいろと反省点が多かった。
観光気分が抜けていないし、モノクロームも効果的に使えていない。
…何より工夫が足りない。
コンセプトも不明確。精進がかなり必要だ。
…まあ、久々に札幌に帰ってきたのが嬉しかったので、同情の余地もある…?
次回、またがんばろう。
おまけ

北海道といえば…
メロン美味かった。
コメントを残す