写真撮りに行けないと物欲が増すよね
例の病と、札幌市の異常降雪により、写真を撮りに行けない。 せっかくカラー写真を撮ろう!人物の入った写真を撮ろう!と気合を入れていたところに水を差された気分だ。 こんな時は、情勢が落ち着くまで撮影方法の情報収...
例の病と、札幌市の異常降雪により、写真を撮りに行けない。 せっかくカラー写真を撮ろう!人物の入った写真を撮ろう!と気合を入れていたところに水を差された気分だ。 こんな時は、情勢が落ち着くまで撮影方法の情報収...
最近のカメラメーカーの動向について、私の感想を書いてみた。 最近は特に新製品に興味があるわけではないし、そもそもご時世的にあまり新製品が出ない状況もあるので、熱量は低い…。 ソニー α7Ⅳ 画素数アップ、直...
レンズ買う。 SONY α7R Ⅲ用の「広角ズームレンズ」を買う!!!!!!! はいそうです。決定です。 先日から記事に書いているとおり、長時間露光や広角レンズを用いた、本格的な風景撮影(都市...
2020年12月にX100Vを売却してから、2021年5月にX100Fを買うまでの期間、富士フイルムから離れていた。約5ヶ月。 …約5ヶ月?思ったより短いな。これはひどい。 私にとってX100F とX-Pr...
さて、今回で3回目となった新作カメラ機材の紹介と感想。今回紹介するのはNikon。 最近めっきり会社がやばい的な話しか聞かないNikon。 がんばれみんなのNikon。 前回までの記事はこちら...
最新のカメラ機材事情について、調査した結果と感想を述べていくこのコーナー。 今回はSONYの機材について語ってみよう。 前回のCanon編はこちら↓ カメラ α1 【特長】 有効約5010万画...
一般独身男性である私の、最近の趣味の状況について書いてみる。 普通すぎてあまり面白くないかもしれないが、平均的な独身男性(インドア)の生活を垣間見れるかもしれないかもしれない。 様子を見てみよう(ガッリアー...
撮影に行けていないので、特に購入予定はないけどカメラ・レンズ機材をチェックしている。 そんなわけで、各メーカーの最近の機材情報と、それらに関する私の感想を書いてみようと思う。 今回はキヤノンのカメラ・レンズ...
イントロダクション 物欲。 私はここ数年、常にこの欲望に悩まされてきた。 こいつはある日唐突に降りてきて、私の財布から金銭を強奪していく。 これまではその欲望に忠実に、欲しい物を買っては手放し、また買って…を繰り返してき...
イントロダクション 寒い日が続く。まだまだ続く。 撮影意欲が減退する。外に出るのも億劫になる。 …そんな日は、GR Ⅲで撮影しよう。驚くほど、撮影が楽になる。 GR Ⅲについて カメラについて このカメラのスペックや外観...