Leica M-P(Typ240)通信(創刊号/2023年7月号)
不遇(?)の名機「M-P(Typ240)」を再発見する 去年、気の迷いで購入した2台目のLEICA Mである「M-P(Typ240)」。 ここまでのところ、撮影機会に恵まれず使用頻度が上がっていない。 最後に撮影した...
不遇(?)の名機「M-P(Typ240)」を再発見する 去年、気の迷いで購入した2台目のLEICA Mである「M-P(Typ240)」。 ここまでのところ、撮影機会に恵まれず使用頻度が上がっていない。 最後に撮影した...
部屋とAmazonプライムデーと私 ここ数日、Amazonプライムデーの開催に合わせて、メールでのご案内やら、「Amazonプライムデーで狙うのはこれだ!」みたいな動画・記事が各所で盛り上がりを見せていた。 私も危う...
前回はかなりネガティブになってしまった。反省はしていないが、ちょっとやりすぎたかもしれない。 ひとまず、写真趣味は続けてみようと思う。 …他にやることもないので。 さて、気を取り直して。 ごく個人的なことだが、最近...
写真を趣味として始めてからすでに10年以上経つが、そんな私の写真の腕は10年前からあまり変わらず、正直言ってまったく進歩が見られない。 スナップだとかストリートフォトとか言ってるけど、結局は適当に街に出て、当てもなく...
最近のカメラメーカーの動向について Nikon Nikon Z8が大人気。 このカメラは一眼レフ時代でいうところのD800系っぽい立ち位置、ということでいいのだろうか。 サイズは大きいけど、その分高性能で上位機種に引...
前回の記事の続き。 天に続く道を後にして、海岸線を走り、次の目的地へ。 オシンコシンの滝 到着したのは結構有名な観光名所である「オシンコシンの滝」。 これといって壮大でもなく、かといってしょぼくもなく。 なんとも...
遠ざかる東京 「東京を撮りたい」と言い続けて1年。 そろそろ限界だ!有給とって、東京行こう!!と思い立ち、ホテル探しを始めたのだが…。…すぐに絶望することになった。 ビジネスホテルが2泊で3万5000円…?なめてんのか…...
SONY ILCE-7RM3 (85mm F1.4 DG DN | Art, 85mm, f/1.4, 1/8000 sec, ISO100) 私が最近考えていることや、感じていることを徒然なるままに書いてみよう。 ブロ...
最近巷で話題の「モノクロ専用カメラ」。 ライカ「M11Monochrom」と、ペンタックス「K-3 Mark III Monochrome」。いいね。 製品ページとか眺めていたら、無性にカメラを買いたくなモ...
旧国鉄 相生線 北見相生駅跡 道の駅あいおいに併設された「旧国鉄 相生線 北見相生駅跡」へ、思いつきで行ってきた。 目的は、「特に映えない、現実の道東を撮影しよう」というテーマのお試し。 天気は曇りときどき...